スタッフ紹介
りょう動物病院のスタッフをご紹介します。
院長

- 小笠原 良一
-
獣医整形外科 AO Principles Corse 研修課程修了
獣医整形外科 AO Advances Corse 研修課程修了
獣医整形外科 Synthes Spine Seminar Principles Corse 研修課程修了
獣医整形外科 Synthes Spine Seminar Advances Corse 研修課程修了
所属
- 獣医麻酔外科学会
- 日本獣医循環器学会
- 日本獣医がん学会
- オゾン学会
- 獣医再生医療研究会
- 日本獣医師会
- 日本小動物獣医師会
- 千葉県獣医師会
- 日本動物病院協会
- 世界動物病院協会


著書
- 『現役院長達が教える イマドキの猫の飼い方』
- 『現役院長達が教えるイマドキのシニア動物との生活』
メッセージ
大切な家族の一員を診察させて頂く獣医師として信頼に応えられるよう、日夜努力しております。
獣医
-
- 高橋 大助
- 日本大学卒業
iVEAT小動物腹部超音波検査修了
所属
- 日本動物病院協会
- 日本獣医画像診断学会
- 日本獣医皮膚科学会
- 獣医再生医療研究会
メッセージ
気持ちのこもった獣医医療を日々心がけて、診療にあたらせていただいています。
-
- 田中 知樹
- 日本大学卒業
iVEAT小動物腹部超音波検査修了
所属
- オゾン学会
- 比較眼科学会
- 日本動物病院協会
- アニマルアイケア・東京動物眼科醫院 眼科研修医
メッセージ
病院が苦手な動物達にも病院を好きになってもらえるよう、笑顔をモットーに日々頑張っています。飼い主様と動物達がより良い関係をつくれるよう、少しでもお手伝いできれば嬉しいです。
-
- 古田 亮
- 日本大学卒業
iVEAT小動物腹部超音波検査修了
所属
- 日本動物病院協会
メッセージ
まだまだ力不足を痛感する事も多いですが、初心を忘れず、飛躍の年にしたいと思います。飼い主様側の気持ちに立った診療を心がけたいと思いますので、何かありましたらお気軽にお声かけください。
-
- 白井 さおり
- 日本大学卒業
所属
- 日本動物病院協会
メッセージ
飼い主様側の気持ちに立った診療ができる様、心がけていきたいと思いますのでこれからよろしくお願いします。
看護士
-
- 梅田 智史
所属
- 認定動物看護士
- 日本動物病院協会(JAHA)
- JAHA認定パピーケアスタッフ・ベーシックコース修了
- スピードトリミングベーシックコース修了
- スピードトリミングアドバンスコース修了
メッセージ
最近、家に柴犬がやって来ました。『明るく・元気に・親切に』をモットーに頑張りたいと思っています。
-
- 大塚 直貴
所属
- 認定動物看護士
- JAHA認定看護士2級
- 日本動物病院協会(JAHA)
- JAHA認定パピーケアスタッフ・ベーシックコース修了
メッセージ
春から新しいスタッフが加入しています。新メンバーと一緒に頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。
-
- 長谷部 翔
所属
- 認定動物看護士
- JAHA認定看護士3級
- 日本動物病院協会(JAHA)
- JAHA認定パピーケアスタッフ・ベーシックコース修了
- スピードトリミングカリキュラム・ベーシックコース修了
メッセージ
笑顔・元気いっぱいに頑張っています。今後とも、よろしくお願いします。
-
- 渡部 友梨
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
- JAHA認定パピーケアスタッフ・ベーシックコース修了
メッセージ
まだまだ未熟者ですが、明るく元気に毎日頑張りますのでよろしくお願いします。私はお話するのが大好きなので、たくさん話しかけてくれたら嬉しいです!!お待ちしています!!
-
- 横田 磨美
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
まだまだ未熟者ですが、精一杯お力になれるよう頑張ります。
-
- 井出 柚奈
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
知識も経験もまだまだ浅く、ご迷惑ばかりおかけしてしまうことが多いと思いますが、飼い主様の笑顔の為に少しでもお力になれるよう頑張ります。
-
- 田中 梨奈
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
笑顔・元気いっぱいに頑張ります。今後とも、よろしくお願いします。
-
- 福原 初穂
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
明るく・元気に頑張りたいと思っています。よろしくお願いします。
-
- 伊東 貴子
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
言葉の喋れない動物の為に精一杯お力になれるよう頑張ります。
-
- 中村 圭樹
所属
- 認定動物看護士
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
知識も経験もまだまだ浅いですが精一杯お力になれるよう頑張ります。
-
- 宮腰 栞
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
言葉の喋れない動物の為に明るく・元気に・親切に頑張ります。
-
- 濱田 仁美
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
飼い主様の笑顔の為に明るく・元気に・親切に頑張ります。
-
- 金丸 志津子
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
まだまだ未熟者ですが精一杯頑張ります。
-
- 鈴木 菜摘
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
迷惑ばかりおかけしてしまうことが多いと思いますがお力になれるよう頑張ります。
トリマー
-
- 保崎 由美
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
かわいいのはもちろん、お手入れがしやすく、ワンちゃん・ネコちゃんが生活しやすいようなトリミングを目指しています。
-
- 向 恵利佳
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
見た目もそうですがオーナーにもわんちゃん・ねこちゃんにも気に入ってもらえるトリミングが出来ればいいなと思います。
-
- 冨塚 友梨香
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
わんちゃん・ねこちゃんに掛かる少しでも負担が減らせる様に綺麗に、早く終えられるように心がけています。
-
- 我妻 志保
所属
- 日本動物病院協会(JAHA)
メッセージ
オーナーにもわんちゃん・ねこちゃんにも気に入ってもらえて、少しでも負担が減らせる様心掛けています。
清掃スタッフ
吉野 正子
清潔感があり、ご安心してお待ち頂ける様に清掃いたします。
学術顧問
日本獣医生命科学大学名誉教授の織間博光先生を学術顧問にお迎えしています。獣医師にとって織間博光先生の素晴らしさは、説明の必要がない程有名であると思います。
専門分野は神経内科と画像診断ですが、歩く獣医百科事典と言われるほど広い分野に精通されております。織間先生のご指導の下、皆様のお役にたてる質の高い獣医医療に励んでいきたいと思っております。

- 織間 博光
- 株式会社ORM神経病・読影センター代表取締役
- 日本獣医生命科学大学 名誉教授
- 獣医神経病学会 元会長
- 日本獣医画像診断学会 元副会長
外科アドバイザー
腫瘍外科専門医の生川幹洋先生を外科アドバイザーにお迎えしています。
生川先生は腫瘍外科・腫瘍内科のスペシャリストですが、軟部外科全般、整形外科にもトップクラスの技術を持たれています。また、学会やセミナーにおいても数多くの講演を行っておられます。
今まで大学病院に執刀を依頼していた難易度の高い手術も、生川先生に執刀して頂くことにより当院で行える体制になりました。生川先生のご指導の下、腫瘍科・外科の充実をはかり、皆様のお役にたてる質の高い獣医医療に励んでいきたいと思っております。

- 生川 幹洋(なるかわみきひろ)
- 三重動物医療センター 院長
- 日本大学獣医学科卒
- 腫瘍科認定医Ⅰ種
内科アドバイザー

- 藤野 泰人(ふじのやすひと)
- 東京大学大学院獣医学専攻博士課程修了
- 南カリフォルニア大学医学部病理学研究室研究員
- 東京大学獣医内科学研究室・付属動物病院センター教員
- 浦安中央動物病院 医療ディレクター
循環器(心臓病)専門医による特別診療
月に2回循環器専門医による特別診療を行っております。完全予約制になりますので電話にてお問い合わせください。

- 岩永 孝治
- 獣医師、医学博士、循環器科、日本獣医循環器学会認定医
所属学会:日本循環器学会、日本獣医循環器学会
- 2001年
- 日本大学農獣医学部獣医学科卒業
- 2003年
- 日本大学生物資源科学部付属動物病院研修医過程を修了
- 2003年
- 千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学に入局
- 2007年
-
千葉大学大学院医学研究院にて医学博士取得
日本獣医循環器学会認定医取得
動物の循環器診断サービス設立
- 2010年
- 東京動物心臓病センター 開院
医学分野でも獣医学分野でも循環器疾患について優れた研究業績があり、同時に小動物循環器診療に熱い思いを抱いている。
現在毎日のように多くの動物病院で、心臓超音波検査を中心に講演や専門診療を行い、正しいエビデンスに基づいた新しい循環器診療を築こうとしている。
皮膚科専門医による特別診療
月に2回、第1、第3金曜日に皮膚科専門医による特別診療を行っております。完全予約制になりますので電話にてお問い合わせください
アジア獣医皮膚科専門医の伊從 慶太先生率いるVet Derm Tokyo(皮膚科専門医グループ)に所属する皮膚科獣医師による診療となります。
Vet Derm Tokyoは、獣医皮膚科・耳科を専門とし、世界に通用する皮膚科・耳科診察技術を提供する獣医師チームです。
Vet Derm Tokyoでは診療だけでなく、皮膚病に関する特別な検査も可能な動物の皮膚科に特化した専門グループです。
「診療 ⇒ 検査 ⇒ 治療」とワンストップで対応できますので、皮膚トラブルに苦しむ患者様にさらに充実した治療をご提供出来ます。

- 伊從 慶太
- 獣医師博士(獣医学)
- アジア獣医皮膚科専門医

- 島崎 洋太郎
- 酪農学園大学卒業
- 東京農工大動物医療センター全科研修医
- 東京農工大動物医療センター皮膚科研修医
- 帝京科学大学非常勤講師
- アジア獣医皮膚科レジデント
眼科専門医

- 小林 義崇
- 2002年~
- 東京都安部動物病院勤務
- 2006年
- アメリカ獣医眼科学会Basic Science Course 修了
- 2007年~
- 埼玉動物医療センターにて眼科診療開始
- 2010年~
- DVMsどうぶつ医療センター横浜二次診療センター眼科医長
- 2015年5月~
- アニマルアイケア・東京動物眼科醫院 院長
当院の獣医師 田中知樹が眼科研修医として参加しています。
麻酔科専門医

- 長濱 正太郎
- 獣医師・博士(獣医学)
- 日本獣医麻酔外科学会
- 日本麻酔科学会
- 日本区域麻酔学会
- 日本獣医学会
- 2002年3月
- 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 卒業
- 2006年3月
- 東京大学 大学院農学生命科学研究科 獣医学専攻博士課程 修了
- 2006年4月~2012年5月
- 東京大学 附属動物医療センター(教務補佐員および特任助教)
- 2012年6月~2013年8月
- 日本動物高度医療センター 麻酔科(常勤)
- 2013年9月~現在
- VAS小動物麻酔鎮痛サポート 代表
- 2015年10月~現在
- 岐阜大学 客員准教授
麻酔、鎮痛、手術直後の集中治療を中心とした周術期管理を専門に行っています。
外科治療の成績向上だけでなく、治療過程での痛みなどの「苦しさ辛さ」を極限まで軽減することを追求しています。
外科治療というと、一般的には手術手技ばかりが注目されますが、その技術のレベルが高まってくると、裏方の麻酔や鎮痛のクオリティの違いが明確になってくると思います。